13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岡垣町議会 2017-06-05 06月05日-02号

この素晴らしい自然とそこに住む人々の地道な努力によって発展を遂げてきたふるさと岡垣をさらに魅力あふれる町にして、自信を持って後世に譲り渡してゆくことが現代を生きる私たち責務だと深く思っています。 ところが、私が幼いころから見続けてきた、ふるさと岡垣の大自然がこの半世紀の間にすっかり変わり果て危機的な状況に陥っています。

岡垣町議会 2014-03-06 03月06日-03号

このすばらしい自然とそこに住む人々の地道な努力によって発展を遂げてきた、ふるさと岡垣をさらに魅力あふれる町にして、自信を持って後世に譲り渡して行くことが現代を生きる私たち責務だと心より思い、使命感を持って3年前の町議会議員選挙に出馬し、守ろう自然を、命の水を、をスローガンに掲げ、皆様の御支持、御支援をいただき当選させていただくことができました。 

岡垣町議会 2013-03-06 03月06日-03号

このすばらしい自然とそこに住む人々の地道な努力によって発展を遂げてきた、ふるさと岡垣をさらに魅力あふれる町にして、自信をもって後世に譲り渡すことが現代を生きる私たち責務だと思っています。 地方を取り巻く情勢は厳しくなる一方です。地方分権が声高に叫ばれ、それぞれの地方自治体の責任はますます大きくなっています。岡垣町も例外ではありません。国や県に頼るのではなく、自立しなくてはなりません。

岡垣町議会 2011-09-13 09月13日-03号

清掃活動を通して、ふるさと岡垣自然環境の素晴らしさを体験しながら、児童生徒郷土愛や奉仕の心を育てることとしています。 また、子どもたちには毎年度ボランティアノートを配り、町の環境の取り組みや地域のごみの清掃活動などの地域行事に積極的に参加することを奨励し、多くの子どもたち保護者や友だちと一緒に参加しています。 

岡垣町議会 2011-09-12 09月12日-02号

このかけがえのないふるさと岡垣のすばらしい大自然をきちんと後世に譲り渡してゆくことが現在を生きる私たち責務だと思っております。しかし、私が見た半世紀の間で随分と風景がさま変わりしてきました。

岡垣町議会 2008-09-08 09月08日-02号

私は、長期的な視野に立ち、将来にわたって私たちふるさと岡垣町が、個性豊かで住民皆様が幸せと生きがいを感じる暮らしやすい町となることを目標に進めてきました。そのため、住民皆様に町として不可欠なサービスを安定的に提供するために、サービス負担の原則の観点から住民皆様に御負担お願いせざるを得ないなど苦渋の決断も行ないました。

岡垣町議会 2004-06-15 06月15日-03号

変わらないふるさと、日々刻々変わっていっているふるさと岡垣4町合併がなければまた変わるでしょうし、そうでない場合もまた変わるものと思います。法律、国際情勢、中央の政権のリーダー、岡垣の人、自然、いろいろな要因で町制も変わらざるを得ない、変わっていかなければならないのではと。変わらないふるさと、現実町政に携わる立場の現場の我々には引退後の昔を懐かしむときの歌ではないかと思います。 

岡垣町議会 2004-03-22 03月22日-05号

こども未来館は、吉田滋基金を生かして充当することになった以上、ふるさと岡垣町を思う心を育ててほしいと、そういう吉田氏の思い、メッセージが伝わる施設となったとき初めて意義のある形として機能するであろうと考えます。吉田氏の、吉田滋氏のメッセージが語り継がれるように、さらには地域社会に貢献したいと思う子どもたちを育成するための施設となるようにお願い、要望いたしまして、私の賛成討論といたします。

岡垣町議会 2003-11-27 12月09日-01号

殊に、平成3年からの10年間の町づくりは、「自然と都市との調和」「新しいふるさと創生」を掲げられ、助役として行政の中心者となり、都市機能を有したふるさと岡垣の実現に邁進されたのであります。 すなわち1つは、公共下水道、農村・漁業集落排水事業に代表される快適な生活環境の形成、2つは、庁内のOA化をいち早く進め、情報化時代の先駆けをなされました。

岡垣町議会 2001-09-19 09月19日-03号

そして、岡垣町の将来都市像を緑と水に満ちたゆとりと潤いのあるふるさと岡垣と設定し、今後のまちづくりに取り組んでいくものとすると明記されております。以上のようなことを基調に質問をいたします。 初めに、豊かな自然と触れ合える空間整備公園整備についてお尋ねをいたします。1番目に、波津海岸環境整備活性化の促進について、2番目に、成田山周辺公園化整備とPRについてお願いをいたします。 

  • 1